“薬膳”と聞くと、
たくさんの生薬が必要なの?
特別な材料が必要?
すべてきちんと料理しなければいけないの?
といったイメージがありますよね。
でも、大丈夫!と応えてくれた、オトハル カラダのプロ友 瀬戸佳子先生(源保堂鍼灸院薬膳部)
「薬膳はスーパーで買えるもので作れたり、日常的に作れたりする身近なお食事なのです。」

スーパーでも買えるなら、すぐにはじめられそうですよね!
この講座ではカラダのトリセツ講座の実践編として、季節ごとに薬膳ヨルごはんを紹介します。
佳子先生が実際につくったお料理を食べながら、お仕事から帰ってささっとできる工夫や、季節ごとの陰陽五行に合わせた食材の選び方を教えて頂きます。

佳子先生の薬膳ごはんブログもぜひ毎日の食卓に!
http://yakuzen-gohan.hatenablog.com/

食後の薬膳茶・ハーブティーも佳子先生のオリジナルブレンド。
お茶がお好きな方、ハーブティーに興味がある方にもおすすめです!
 
20151220225811

〈そもそも、薬膳ってどういうこと?〉
東洋医学では、食事は非常に重要と考えています。
カラダの中には「先天の気」と「後天の気」というエネルギーがあり、
先天の気は親から受け継いだ生命エネルギーで、年齢とともに弱くなっていきます。
後天の気は成長するなかで食べ物から得られ、増やすことができる生命エネルギーです。
先天の気が弱まっていても、自分で体質や季節、環境にあったものを選んで摂ることで、
心身を元気にすることができます。
反対に、あっていないものばかりをとっていると、未病の原因にもなってしまいます。
食べ物の力を借りて、より健やかに病気になりにくいカラダづくりを目指す食事は、すべて薬膳といえます。​

14470400_1081631871944094_4422940725490141652_n

〈佳子先生からオトハル世代のみなさんへ〉
お食事は毎日何度も摂るものです。
ストレスや過労を生むお仕事や人間関係、身体の不調を呼び込む気候の変化などはなかなか変えることは難しいですが、お食事は皆さんご自身が自分の意志で選び、変えられるものです。
あっているものを摂ることがセルフメディケーションの第一歩になります。
今は一年中いろんな種類の食材が手に入りますが、夏も冬も同じ食事ではやはり季節の厳しさに対応できません。
さらに、オトハル世代は忙しさやストレスに加え、体調も変わっていく時期なので、より身体を整えていくことが大切になってきます。
どんな体質の人でも季節の養生は身体を作る上でのベースになります。
忙しく、体調管理が難しいと感じるときこそ、東洋医学の考え方を元にお食事も季節にあったものを取り入れて頂ければと思い、この講座をさせて頂きます。

*「私の体質を知りたい」「季節だけじゃなく、体質に合わせた養生の方法が知りたい」
 という方は、ぜひカラダのトリセツ講座の受講もご検討ください!
 過去開催トリセツ講座の様子⇒https://otoharu.com/2017/06/30/2756/


〈冬の薬膳〉
冬の食養生のポイントは、腎を補い免疫力を高めること。
そして、カラダを冷やさないこと。
腎を補うものは、魚介類や豚肉、山芋、くるみなどナッツ類があります。

<冬のお献立の例>
豚ひき肉の黒ごま入りオイスター炒め
小松菜ときのこの蓮根トロトロスープ
蒸しかぼちゃのナッツソースがけ
長芋のポン酢漬け
りんご
冬のハーブティ
 
※お献立は気候や食材の入手状況にあわせて変更させて頂く場合があります。
 

〈講座の流れ〉
19:00~ 受付
19:15~ ごあいさつ
 冬の薬膳について説明
19:30~ お料理をみんなで盛り付け
19:50~ 試食タイム 本日のお献立について説明
20:30~ みんなでお片付け
21:15  終了  (アンケート記入)
 
※実際に調理する場面はありませんが、盛り付け・片付けなどお手伝いして頂ければ助かります。お洋服の汚れが気になる方は、エプロンをご用意ください。

 
【開催概要】
〈忙しいあなたも気軽に薬膳ヨルごはん〉
プロ友講師:源保堂鍼灸院 薬膳部 瀬戸佳子先生
http://www.genpoudou.com/

開催日:2018年11月7日(水)
時間:19時00分 受付
   19時15分 スタート
   21時15分 終了
※一緒に食器などのお片付けも手伝って頂ければ幸いです。

場所:渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室5(調理室)
東京都渋谷区桜丘町23-21
http://www.shibu-cul.jp/
 
受講料:4500円(食材費、施設利用費、消費税込み)
※お得なテスト価格!ぜひご意見・ご感想お聞かせください。
持ち物:手をふくタオル、エプロン(濡れるのが心配な方)
定員:10名
 
※早めに出なければならない、アレルギーがある、などは事前にオトハル塾運営事務局までお願いします。 staff☆otoharu.com  もしくは 
https://otoharu.com/contact/
(☆は半角@に直してからメール送信してください)

==申し込み方法==
下記のページからオンラインチケットをご購入ください。
https://yakuzenyorugohan2.peatix.com/

お問合せ、キャンセル待ちなどは staff☆otoharu.com へご連絡ください。
(☆は半角@に直してからメール送信してください)
※都合が悪くなった際にはお早めにお知らせください。
当日、あなたがどんどん笑顔になれるように。
オトハル塾スタッフ一同、心をこめて準備しています。
お申し込みお待ちしています。