オトハルみよしようこです。実はお片付け下手、お掃除下手です。
お片付けやお掃除って出来ないと「人間としてダメなんじゃないか」と思ってしまいがちな本当に困ったテーマ。何とかできないかと色々トライはしてみたのです。

・人をよく呼んでいつ来てもよい部屋にしておく→人に見せてもよい部屋とダメダメな部屋がひとつずつできた。
・お片付けや掃除の本を何冊も買った→捨てるものが増えた。
・性格のせいにしてみた→逃げた?(笑)

諦めかけたその時に出会ったのがオトハルのいろんなイベントに参加してくださっている、お片付けコンサルタントplus暮しの彩りアドバイザーのさかもとりえさんです。

りえさんは、オトハルの講座に「必ず何かひとつはものにして帰るぞ!」という意気込みで参加してくださるやる気にあふれた方。着付けの教室ではなんと「着付け復習講座」を自主的に開催してくださった頼もしいオトハル応援団です。

これはただものではないと思い、うちのお片付けコンサルをお願いしました。
その時の様子はこちらにhttps://ameblo.jp/colorfullifead/entry-12611765354.html(かなり恥ずかしい 笑)

りえさんは、お片付けが出来ない私に本当に寄り添ってくださって、少しずつ私の家は気持ちよい空間になっていきました。

なぜ、そんな優しい寄り添い方をしてくだるんだろうか、ということは、お話しているうちにわかってきました。
りえさん自身が実母の介護を体験され、今は義理のご両親の介護をしています。ご自身もオトハル世代でカラダの変化と向き合いながら、山あり谷ありのお片付けコンサルタントの道を歩み中。だから中々お片付けがうまくいかない時のちょっと自分を責めたり、恥ずかしい気持ちががわかってもらえるんですね。

そんなりえさんだから、思い通りいかないことも多いオトハルさんたちに気持ちよく新しい年を迎える大掃除の方法を教えていただきたい、と思いました。
さらに、お片付けコンサルの立場から教えていただけば、大掃除に新しい発見があるカモ。
楽しい対談の始まりです。

Vol.1 あえて【お片付け】はストップする!

みよし
こんにちは。りえさんが来てくださるので、今日はかなりきれいなみよし家です(笑)

さかもと
いやいや、あの日から思うと(笑)これはもうスゴイ成長。一度きちんとお片付けをしたので、もの定位置が決まっているから、部屋がごちゃごちゃになってリバウンドしたように見えても、直すのに時間はかからないはず。

みよし
そうなんですよ。あと、キレイなままの場所もある。自慢?(笑)。洗面所は安定してきれい。これは定位置に返すクセがついたからですね。

あっ、話がそれました(笑)今日は年末の大掃除のお話です。いろんな事があった一年だったので、気持ちよく新しい年を迎えたいなあ、と。そのための今年の大掃除はどんな風にしようかな、と。
いつも12月は忙しくなっちゃって何となく中途半場な大掃除で終わってしまう。何十回大掃除してるんだ!?なのにいつもうまくいかない。なので、視点を変えて、お片付けコンサルタントのりえさんのまなざしで気持ちよく新春を迎える大掃除の方法を教えていただきたたいんです。

さかもと
今年は、自分の住まいや居場所について意識した人も多いはずですよね。お片付けの仕事をしていて、毎年この時期に聞かれる話題といえば年末大掃除についてなのですが、【お片付け】と【お掃除】は似ているように思われがちですが、実は全く別のものなのです。

みよし あらまあ。どんな違いがあるのでしょうか?

さかもと
簡単にいうと、お片付けは”モノ”の要不要を選別し、定位置を決め、部屋を整えること。お掃除は”汚れ”を取り除き部屋をきれいにすること。
お片付けは”モノ”と、お掃除は”汚れ”と、というように向き合う対象が全く別になり、対処や考え方も変わってくるんです。

みよし
なるほど。分かってるようで分かってなかったなあ。

さかもと
だから、お片付けが終わっていない状態、つまり不要なモノが山積み、モノが散乱している状態では、すみずみまできれいにお掃除をすることは難しいということなんです。
お片付けのプロとしては、きれいに掃除をして、新しい年を迎えようとするならば、まずはお片付けを終わらせてください、と申し上げたいのですが、お片付けは大変パワーが必要なこと、ということも重々分かっています。

みよし
わかってくださってありがとうございます(笑)

さかもと
その上、年末はあっという間にやってきます。ただでさえ慌ただしいこの時期に、お片付けを終えるというのは簡単なことではないですよね。となると、どうするか。
いったんお片付けはストップ!してみませんか?

みよし
えっ、そうくる?(笑)

さかもと
『いる!orいらない!』『どこに収納する?』など、お片付けは判断力が必要なんですよね。だから時間がかかります。
慌ただしい年末、お片付けに時間をかけていたら、お掃除を始める前にお正月がやってきてしまいます。

みよし
そんな年もありました…涙

さかもと
お掃除をしながらお片付けをするとどちらも中途半端に終わってしまうことも考えられます。 なので、年末大掃除をする際は、いったんお片付けのことは頭からはずし、お掃除に専念するのをお勧めします。

みよし
まずは汚れとだけ向き合うってことですね。

さかもと
はい。
ただ、大掃除だけでも、予想以上に時間がかかりますよね。年末大掃除といえば、1日~2日で慌ただしくやり切るというイメージをお持ちの方も多いカモ。それでは予想通りに進まず、やり残しを繰り越して、また次の年の年末までそのままというケースも少なくありません。

みよし
りえさん、みてました?私のこと(笑)

さかもと
これでは毎年なんとなくスッキリしませんよね。

みよし
そうなんです。

さかもと
今年こそはしっかりやりたい!と思っている方は、大掃除スケジュール日計画を立ててみるのはいかがでしょうか。

まずは掃除をする箇所をリストアップ。短時間で済む箇所や時間がかかる箇所など、年末までの空いた時間を、いかに効率よくお掃除に割り当てることができるかを算出。カレンダーやスケジュール帳に計画を書き出してみましょう。

終わったらチェックを入れていけるようにしておくと、視覚的に状況を見ることができ、モチベーションアップにつながります。

こんなチェック表もあるので、参考にしてみてください。https://www.duskin.jp/lifeinfo/oosouji_dandori/pdf/plan.pdf

みよし
網戸、窓ガラス、サッシ、カーテン…など、場所を細分化してリストアップし、家族にも役割分担を見える化するんですね。
改めてみると年末休みの数日で終わらせるには、確かにハードそう。いつ頃から大掃除を始めると良いでしょうか?

さかもと
通常は12月13日の煤(すす)払いの日をお正月の準備として、大掃除を始める日と言われていますが、
私はもう少し早い、11月23日勤労感謝の祭日をスタートにするのをおすすめします。

みよし
11月23日は何か意味があるのですか?

さかもと
勤労感謝の日は「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」。皇室の新嘗祭(にいなめさい)に由来する祝日です。
元々は豊作物に感謝する祭典でしたが、現在では『全ての生産を祝い、勤労をねぎらう日』となりました。つまり、モノへの感謝、作ることに関わる全ての人への感謝の日なんですね。
お片付けやお掃除は、モノへ感謝を伝えるまたとないチャンス。大掃除のスタートに最適な日と思っています。

いつも私たちの生活を支えてくれているモノたち。この機会に、ぜひ感謝の気持ち「ありがとうございます」を伝えながらお掃除してみるのが、片付けのプロの私からの提案です。

みよし
「ありがとうございます」の言葉をお掃除に添えるだけで、キモチのいい年を迎えられそうですね。

さかもと
もうひとつ、11月の暖かい日なら、窓を開け放すお掃除(サッシの溝や外側の窓等)や外回り(ベランダ、玄関、自転車)のお掃除も苦にならずオススメです。
そして、そんな時に役にたつのは使い切ったヨレヨレの食器洗いようのスポンジです。

例えばベランダ。うちの例ですが、屋根のない吹きさらしのベランダはけっこう汚れが溜まります。
古くなったものなので心置きなくゴシゴシできます!

さかもと
キッチンで役にたってくれていたヨレヨレスポンジさんが、手放す前にもう一度別の形で役に立ってくれて、最後に「ありがとうございます」と感謝して手放すことができます。

みよし
ものの命をまっとうした感じですね。
こういう、短時間で達成感がある場所からやりたいな。

さかもと
洗濯槽や風呂釜、排水溝など見えないところの汚れもしっかり落としておくと運気アップにつながりますよ。気になるけどひとつひとつ完結する小さな場所から始めると、達成感があります。

私のブログの中から掃除の仕方をまとめたものがあるので、ご参考にしてください。
すべて環境にもやさしいナチュナルクリーニング(市販の合成洗剤の代わりに「重曹」や「クエン酸」等の身近な素材を使って行う掃除や洗濯)のお掃除です。

<洗濯槽の掃除>
洗濯の洗浄効果は格段に上がり、洗濯物が乾いた後の匂いや感触がとても気持ちよくなります。
決め手はナチュラルクリーニングの過炭酸ナトリウム!https://ameblo.jp/colorfullifead/entry-12334151717.html

<風呂釜の掃除>
掃除した後のお湯は心なしか、柔らかいというか清らかというか、
とても気分良くお風呂に入ることができます。
追い炊きは全部で3回が決めてです。https://ameblo.jp/colorfullifead/entry-12334192705.html

★洗濯槽と風呂釜掃除はどちらもつけておく時間がかかるので、一緒に行うと貴重な時間を有効に使えます。

<排水管の掃除>
これはカンタン。大掃除でなくても1カ月に1度はクセになりそうなお掃除習慣になるかも。
https://ameblo.jp/colorfullifead/entry-12405835189.html

<お風呂の掃除道具>
こちらは最近、お風呂掃除で気に入っているお風呂の掃除道具。気にいったお掃除道具があると一気にやる気がでますよね。
https://ameblo.jp/colorfullifead/entry-12631253177.html?frm=theme

みよし
これなら普段のお掃除にちょっとプラスアルファするくらいでできそうです。

今回いったんお片付けはストップ!という割り切りを教えていただきましたが、ちょっと欲を出してあまり時間がかからず、【お片付け】と【お掃除】の両方ができる場所はないですか?

さかもと
う~ん。そうだ「冷蔵庫」。「冷蔵庫」は【お片付け】と【お掃除】が一度にできますよ。

みよし
では、次回「冷蔵庫」の【お片付け】と【お掃除】の仕方をぜひ、教えてください。
実は冷蔵庫も中々手ごわかったんです、私には(笑)

さかもと
では、次回はせっかくだからうちの家の冷蔵庫を使って【お片付け】と【お掃除】の仕方をご紹介しますね。

こうやって、年末大掃除で「汚れ」と向きあっていくと、不要なモノや混沌とした収納が気になってくるものなのですよね。その時が「モノ」と向き合う【お片付け】を始めるチャンス。
整い、掃除の行き届いた家はまさに、あなただけのパワースポット!!
家が良い気を運んで来てくれます。さらに暮らしが彩られていくこと間違いありません。

みよし
パワースポット!!新しい年を迎えるのにこれ以上の場所はないですね。
今日はありがとうございました。次回は冷蔵庫がパワースポットになりますね。

片付けコンサルタントplus暮しの彩りアドバイザー さかもとりえ

結婚から出産、同居、そして介護…人生の大きな試練の最中、お片付けをすることで人生が激変。お片付けが終わったその先に、人生の新たな一歩が始まりました。その経験を踏まえ『人生がときめく片づけの魔法』著者・近藤麻理恵氏に直接指導を受け、片づけコンサルタントの道に。お片付けは単にモノを片付けるのではなく、モノを通してこれまでの人生を片す作業。日々、お片付けに悩む方々をサポートしています。現在は、暮らしの彩りアドバイザーとして、本当に大切なモノだけに囲まれて生きるための、暮らしを彩るあれこれもお伝えしています。
~取得資格~
日本収納検定協会 収育指導士/日本収納検定協会 収育技巧士/日本収納検定1級/整理収納アドバイザー2級/ホームステージャー2級

【暮らしを彩るお片付けセミナー】随時受付中!
セミナー情報やお片付けのご相談は各SNSでもお知らせしております。下記のアイコンをクリック!