第13回『オトハル世代の<ワタシのカラダのトリセツ講座>』(初級・夏編)
<オトハル塾 申し込みスタート!>
2018年5月27日(日)13:30~17:00
第13回『オトハル世代の<ワタシのカラダのトリセツ講座>』(初級・夏編)
なぜ、オトハル世代にこの講座?
最近、病院に行くと「原因不明」、「加齢です」(笑)とか言われてしまいませんか。
病院に行くほどでもないかなーという身体の不調がおこりがちなオトハル世代。
自分で手当てできたら嬉しいですよね?
自分で自分のカラダを知る。
オトハル世代にこそ必要な、セルフメディケーション。さて、どうする?
困ったらオトハルのプロ友。
なかなか予約のとれない 人気の源保堂鍼灸院院長・瀬戸郁保先生に相談してみました。
先生曰く
「東洋医学においては、オトハル世代に多い更年期障害と呼ばれる病名は存在しないんですよ」というお話。じゃ、更年期障害は現代病?
「いえいえ、更年期障害の治療法は、古来から確立されているのです」
????
「東洋医学では、オトハルの時期だけを特別に切り取って特別視するのではなく
すべての病は身体のバランス、つまり、「気」「血」「水」のバランスが崩れることにより生じるとされています」
オトハル世代はバランスが崩れやすい時期でもあるのですが、そういう世代だからとあきらめる前に自分のカラダの体質を知る、ここからはじめませんか?
瀬戸先生×オトハルコラボでオリジナル体質診断テストも開発しました。
テキストもさらに見やすくなってリニューアル!
自分の体質に合わせて労わるべき臓器や、摂りたい食材、そして毎日取り入れられるツボ押しなど内容は盛りだくさんです。
あなたの今は何タイプ?
体質は変わります。考えてみれば当たり前。
「私は昔からこうだったし、きっとこれでいいはず。」というのは、本当かな?
今の体調や環境、季節に合わせた養生の方法を一緒に見つけましょう。
また、毎回大好評で予約の取れないプロ友、瀬戸先生から個別脈診が受けれる特典はオトハル塾ならでは。お得感満載です。
自分のカラダについて考え始めるチャンスです。
お気軽にご参加ください!
****************
【開催概要】
〈カラダのトリセツ講座・第13回(初級・夏編)〉
プロ友講師:源保堂鍼灸院・院長 瀬戸郁保先生
http://www.genpoudou.com/
<日時>
2018年5月27日(日)
13:30~15:30 講座(開場受付13:00)
15:30~17:00 個別の脈診&懇親会(ハーブティーと和菓子)
※脈診と懇親会は自由参加、途中退席可能です。
※状況によって脈診終了が最終的に17時をこえる可能性もあります。
早めに帰らなければならない場合は順番を調整するので、予め事務局にお知らせください。
<内容紹介>
○講座:2時間
・季節のカラダの状況を知る(夏編)
- 意外と体調を崩しやすい春をすぎ、夏を迎える前に整えたい臓器や生活習慣の見直しポイント
- 水分補給以外にもある、熱中症対策
- 季節の養生に適したツボや食べ物などをご紹介します。
・東洋医学基本講座 身体を構成する 「気」「血」「水」についてのお話
・源保堂鍼灸院×オトハルオリジナルの体質診断テストから、あなたの基本体質をチェック
・体質からわかるセルフメディケーション講座
- バランスをよくするツボを知る
- バランスをよくする食材を知る
・薬膳部 瀬戸佳子先生の その日からできる薬膳メニューレシピのお話
http://yakuzen-gohan.hatenablog.com/entry/2016/04/05/194852
○懇親会:1時間程度
・瀬戸先生から個別脈診!(知ると知らないでは大きな差!!)
・質問コーナーという名のオトハル懇親会
懇親会では、オトハル世代に良い源保堂オリジナルハーブティと、
箱根の老舗和菓子屋「孫三」(実は瀬戸先生のご実家)からお取り寄せの和菓子もご賞味いただけます。
老舗和菓子屋「孫三」
http://magosan.jp/
<場所>
源保堂鍼灸院
東京都渋谷区神宮前4-17-3 アークアトリウム101
http://genpoudou.com/project/access/
(最寄りの駅は表参道 明治神宮前 原宿です)
<定員>
13名(申込先着順)
※今回は夏のカラダの準備の仕方なので、春編、秋編、冬編を受講された方にも役立つ内容です。
<お問い合わせ先>
道に迷った、遅刻する…など当日の連絡は、
源保堂鍼灸院 03-3401-8125
その他運営に関するお問い合わせはオトハル塾運営事務局まで
https://otoharu.com/contact/
<講座料金>
6000円(税込み)
→新しくなって更に見やすくなったテキスト「オトハルカラダのトリセツ帳」と、瀬戸佳子先生の「薬膳レシピ」付きです!
※キャンセルの際は、手数料として500円を引いた金額の返金になってしまいます。(Peatix利用規約に準ずる)
※チケットは他者への譲渡が可能です。
※当日のキャンセルは返金ができませんのでご了承くださいませ。
※やむを得ない事情がある場合は早めにお知らせください。
==申し込み方法==
下記のページからオンラインチケットをお申込みください。
https://peatix.com/event/375976/
********
当日、あなたがどんどん笑顔になれるように。
オトハル塾スタッフ一同、心をこめて準備しています。
お申し込みお待ちしています。
これまでの参加者の方からはこんなコメントも。
「身体の「内」を知ることができ、未然に防ぐ方法を少し得ることが出来た。自分の身体は自分で扱うしかないので、「トリセツ」はとても大事だと思いました。ありがとうございました。」(53歳)
「幅広く、教えてくださり、ありがとうございました。自分のことだけでなく、家族にとっても良い情報を頂きました。」(52歳)
そうなんです。
この講座の内容と、お渡ししているテキスト「カラダのトリセツ帳」はご家族や友人や、自分以外の人へのアドバイスへも応用できます。
もちろん、季節が変わって体調がちょっと…というときにも読み返すと役に立ちますよ。
_________
その他にも、オトハル世代に役立つ情報やイベント企画を配信中!!
オトハルFacebookページ:https://www.facebook.com/otoharu/
キャンセルポリシー
キャンセルの際は以下のように返金手続きをさせて頂きます。
ご都合がつかなくなった際は早めに事務局までご連絡ください。
開催の8日前まで…全額返金可能。ただし、キャンセル手続きにかかる手数料はご負担頂きます。
開催の7日前~4日前まで…参加費の30%をキャンセル料として頂きます。
開催の3日前~前日まで…参加費の50%をキャンセル料として頂きます。
開催の当日…ご返金は致しかねます。
※全額返金の場合でも、オンラインチケットをATM・コンビニ決済された場合はチケット販売代行会社から手数料500円が引かれた額が返金されます。クレジット決済の場合はチケット販売代行会社から返金もしくは決済処理自体のキャンセルが行われます。詳しくはPeatixのサポートページでご確認ください。
※一部返金対応可能の場合、一度チケット料金は決済を確定して頂き、その後事務局より銀行口座へ振り込みさせて頂きます。
※未決済、もしくは当日現金払いの予定でキャンセルされる場合、上記に基づく金額を運営事務局の銀行口座へ直接お振込み頂きます。
※参加者の都合でキャンセルされる場合の手数料などは、自己負担頂きます。
※Peatixのオンラインチケットは他者への譲渡が可能です。